2023年11月気功練習会

今月は13日、27日の2回です。

また、今月18日、12月2日に気功講座の開催を予定しています。
18日開催分の詳細については
「気功入門講座2023霜月 in 米子」
をご覧ください。

場所:平田ショッピングセンターViVA(島根県出雲市平田町1708-1、GoogleMap)2階「教室3」
時間:19:00〜21:00
会費:2,000円以内

2023年11月施術会

11月の施術会の予定をお知らせします。

今月は松江1回、出雲は今月は特に日を設定しておりません。
出雲(大社、平田、大田を含む)での施術をご希望の方は、お知らせください。
詳しい日時について、相談させていただければと思います。

また米子市内での施術もはじめました。
こちらもご希望の方はお知らせください。

“2023年11月施術会” の続きを読む

「気功入門講座2023霜月 in 米子」開催します

「epona 子宮リラクゼーションサロン」様に会場をお借りして米子で開催。

気功初心者、気功の基本をおさらいしたい方を対象に、気功の基礎知識と数ある気功法の中から「インナー・スマイル(内笑瞑想)」の紹介・練習をします。しっかり身につけて帰って、日々の生活にお役立てください。

日時:11月11日(土)14時~16時

“「気功入門講座2023霜月 in 米子」開催します” の続きを読む

小周天とは何か?

「インナー・スマイル」は、
「小周天瞑想」と呼ばれる気功法の基礎となります。

するとまず
「小周天」とはなにか?
「なぜ小周天瞑想をするのか?」
という疑問が浮かびますね。

よくご存知のように、体のあちこちには「ツボ」と呼ばれるポイントがあり、
針を打ったり、お灸をすえるときに使われます。

これらのツボを結び、気が巡る通り道があり、
それを「経絡」といいます。

「経絡」はたくさんありますが、
その中でも「督脈」と「任脈」の2つが最も重要なものです。

「督脈」は、胴体の一番下、肛門と性器の中間辺りにある
「会陰(えいん)」というツボからはじまり、
背中を頭頂まであがり、
顔の前側を降りてきて、上顎で終わります。

「任脈」はやはり会陰から始まって、
体の前側にそって上がり、
舌の先で終わります。

そこで、
「舌を上顎につける」
という気功でとても重要な動作をすると、
督脈と任脈が繋がり、胴体に経絡の輪ができます。
この輪を「小周天」と呼ぶのです。

で、「小周天瞑想」とは、小周天に気を巡らせる瞑想です。
では、なぜ小周天に気を巡らせたいのでしょう?
長くなりましたので、
今回はこれで終わりにして、
次回に説明いたします。

#小周天
#MicroCOsmicOrtit
#小周天瞑想
#MicroCOsmicOrtitMeditation
#任脈
#FunctionalChannel
#督脈
#GovernorChannel
#インナースマイル
#TheInnerSmile

図は
Chia, M., “Healing Light of the Tao” より

気功入門講座2023神在月開催します

「epona 子宮リラクゼーションサロン」様に会場をお借りして
米子で2回めの講座を開催。

気功初心者、気功の基本をおさらいしたい方を対象に、気功の基礎知識と数ある気功法の中から「インナー・スマイル(内笑瞑想)」の紹介・練習をします。しっかり身につけて帰って、日々の生活にお役立てください。

日時:10月28日(土)14時~16時

会場:「epona 子宮リラクゼーションサロン」
   (米子市両三柳4560-2)

講習料(資料代込み):4000円
(当日受付でお支払いください)

申込み方法:「epona 子宮リラクゼーションサロン」様宛にお願いします。
LINE https://lin.ee/ZapeRUY
FB https://www.facebook.com/mo.aya1 のMessengerにて

“気功入門講座2023神在月開催します” の続きを読む

2023年10月気功練習会

今月は2日、23日の2回です。

また、今月後半に気功講座の開催を予定しています。
決まり次第お知らせいたします。

場所:平田ショッピングセンターViVA(島根県出雲市平田町1708-1、GoogleMap)2階「教室3」
時間:19:00〜21:00
会費:2,000円以内

五行について

タオ(気功も含みます)で扱われる様々な考え方の中心となるのが
「陰陽」と「五行」と呼ばれるものです。

今回「陰陽」のほうはちょっとおいといて
「五行」についてお話しましょう。

五行とは木火土金水(「もっかどこんすい」って読みます)の5つのエレメントを指しますが、
陰陽はこの5つの基本パターンにしたがって相互作用する、と考えられています。

“五行について” の続きを読む

微笑みのパワー

「気功入門講座2023秋」は今週金曜日22日
米子で開催です。

今日は講座で紹介する「インナー・スマイル」に関連して
「微笑みのパワー」
についてお話しましょう。

赤ちゃんの微笑みを見ると、
それだけでほっこりして癒やされますよね。

微笑みには、人を癒やす力があるんですね。

ではその微笑みを自分の体内にある臓器に向けたらどうなるでしょう?

“微笑みのパワー” の続きを読む

気功とは?

22日に開催の「気功入門講座2023秋」(「インナー・スマイル」をお伝えします)向けに
こんな文章を書いてみました。
ご参考ください。

Q 今回の「インナー・スマイル」ってどんな気功法なんですか?

A 内側への微笑みかけ、「内笑瞑想」ともいいます。
特に
心臓、脾臓、肺、腎臓、肝臓
の5つの臓器に微笑みかける瞑想法です。

もちろん、これだけでも十分な効果がありますが、
これプラス、感情への働きかけ、特定の色を付け加えます。

どんな働きかけをするのか、
どんな色を使うのか
は講座でお伝えしますね。

Q 気功って動いてするもんだと思ってましたけど?

“気功とは?” の続きを読む