22日に開催の「気功入門講座2023秋」(「インナー・スマイル」をお伝えします)向けに
こんな文章を書いてみました。
ご参考ください。
Q 今回の「インナー・スマイル」ってどんな気功法なんですか?
A 内側への微笑みかけ、「内笑瞑想」ともいいます。
特に
心臓、脾臓、肺、腎臓、肝臓
の5つの臓器に微笑みかける瞑想法です。
もちろん、これだけでも十分な効果がありますが、
これプラス、感情への働きかけ、特定の色を付け加えます。
どんな働きかけをするのか、
どんな色を使うのか
は講座でお伝えしますね。
Q 気功って動いてするもんだと思ってましたけど?
A 気功は大きく
動功と静功の2つに分類されます。
動功はからだの動作を伴った方法。
静功は動かずイメージなどを使って行う方法(瞑想ともいいますね)
です。
動功は動きだけでなく、それに合わせてイメージを使います。
その部分が秘伝とされているんですね。
なので、単に動きを真似するだけでもそれなりに効果はありますが、
イメージをプラスすることで、その効果が何倍にも変わります。
はじめから動功をやってもいいんですが、
動きを覚えるのが大変です。
なので、講座では静功である「インナー・スマイル」を題材に、
気を感じたり、イメージのもつ力を感じていただこうと思っています。
Q テレビで見たことがありますが、気功をすることで人を倒したりすることができるようになるんでしょうか?
A えーっと、可能ですよ。
でも、それは護身術を身に着けようって場合ですね。
気功の別の分類法として、
健身気功
医療気功
武術気功
っていうのがあります。
武術気功は護身術などの武術への気功を応用するための気功法。
医療気功は気功を治療に応用するもの(チネイザンなどのヒーリングも含めます)、
健身気功は健康を目的とした気功、
ということができるでしょう。
でも注意してほしいのは、
武術に応用するにしても、
医療に応用するにしても、
健康なからだがなければはじまらない、
ってことです。
「インナー・スマイル」は健身気功の一種です。
なので、まずは健身気功からはじめましょう、
ってことです。
“気功とは?” への1件の返信